経験したことを書くブログ

赤ちゃんのスタイを手づくり!型紙は図書館で借りるべし

赤ちゃんのためになにか作ってあげたいなぁ。
と思って。


いきなりコンビ肌着を作ってみたら大変なことになりました。

使ったのはこれ

型紙・パターン フィットパターンサン ベビー コンビ肌着 4782

型紙・パターン フィットパターンサン ベビー コンビ肌着 4782

袖を別に裁つタイプのものです。
しかもカーブ状に縫い付けなければいけない!

ちなみに私のミシン歴は…
枕カバー、ランチョンマット、ランチボックスなどなどの作成経験があるだけ。

直線縫いだけでパーツも少ないものしか作ったことなかった。


なのにいきなり洋服にチャレンジしたもんだから、結果ボロ雑巾みたいなものが出来上がりました。
というか、赤ちゃんの肌着は縫い代を表に出すため只でさえ美しい仕上がりにはならないんだよね。


洋裁が得意な母から
「いきなり洋服作ろうったって無理があるでしょ、小物からやれば?初心者なんだから

あれ、私って初心者だったのか。
ミシンは普通に使えるし直線は縫えるから、初心者じゃないと思ってた。

肌着くらい縫えると思ってた。


…勘違いも甚だしい。


もう少しカーブのあるものを練習したほうがいいってことで、スタイ(赤ちゃんのよだれかけ)を作ることにした。

参考にした本

ここで初心者が陥りがちなのが大体で適当にハンドメイドしちゃうってやつ。

初心者なんだから大人しく型紙通りにやるのが間違いない。
赤ちゃんの首周りなんてわからないしねぇ。


参考にしたのはこの二冊

ちくちくはじめて 赤ちゃんスタイ

ちくちくはじめて 赤ちゃんスタイ

かんたん手作り 赤ちゃんスタイ

かんたん手作り 赤ちゃんスタイ

図書館で借りました。
こういうハンドメイド本って可愛いから買いたくなるけど、実際に作るのは2〜3だったりするし。

なのに1000円以上本にかけるのもったいないからね。

完成品はこちら

オーソドックスなエッグ型

飾りも特にない基本形のものです。

f:id:hata33:20180813214354j:plain
f:id:hata33:20180813214405j:plain
シンプルなだけに布を選べばそれなりに可愛くできます。

f:id:hata33:20180813212905j:plain

エッグ型応用版

f:id:hata33:20180813213522j:plain
襟をつけています。
ちょっと難易度は上がるかな。

バンダナ型

f:id:hata33:20180813212927j:plain
型紙なしで適当に作ったら首周り小さくて使えませんでした(笑)

モクモク型

f:id:hata33:20180813212620j:plain
f:id:hata33:20180813212647j:plain
ミシン慣れしてないと難しい!
実際私はガタガタになりました。
カーブ部分がつれてしまっています。

ラウンド型

f:id:hata33:20180813213858j:plain
f:id:hata33:20180813213916j:plain
こちらは100均ダイソーのちりめん風布で作りました。
和風なのでお食い初めやひな祭に使えます。



f:id:hata33:20180813214026j:plain
f:id:hata33:20180813214040j:plain
レースやリボンをつけてみました。
可愛いんだけどよだれをガシガシ拭くのに飾りは不要でした(笑)

ラウンド型は着けるとエリマキトカゲみたいでかわいいです。

初心者さんはスタイがおすすめ

ダブルガーゼで手作りしたスタイはふわふわで厚みもあり、既製品とはまた違った可愛さがあります。


超ヘビロテしてすでに何枚かは廃棄になってます!
スタイの本望だね!

初心者さんはスタイから作ってみるのがおすすめです。
絶対使うものだし、何より自分が作った物を赤ちゃんが身につけるのって嬉しいんですよね。

妊娠中にお暇があればぜひ作ってみてください。

【2019年】ピジョンランフィRA8 実際に使ってみた感想をレビュー

育児の必需品(?)ベビーカー。
我が家は大いに検討した結果ピジョンのランフィRA8を購入しました

f:id:hata33:20180716092951j:plain


Runfee RA8(ランフィ RA8) アビスブルー | 商品情報 | ピジョン株式会社


今回はなぜランフィにしたのかや実際に使ってみた使い心地をレビューしたいと思います。

決め手は?

この記事を読んでくれている方はAB型ベビーカーの違いなどはきっとご存知だと思うので、ランフィRA8に決めた理由を書きたいと思います。

ちなみに我が家の状況

  • 車なし
  • スーパーや児童館は徒歩
  • 保活や保健センターは電車必須
  • 大きな小児科へも電車必須


私がベビーカーを決める時重視したもの

  • 走行性は良いか
  • 重量は軽いか
  • その他

走行性は良いか

まずはベビーカーの走行性です。
いざベビーカーで散歩に出かけると、街中には 普段は気にならなかったような段差が沢山あるようです。(ネット体験談)
その段差につまずいていちいちイライラするのは困っちゃいますよね。
そこで重視したのが走行性です。

走行性はタイヤの大きさに関係してくるようです。
つまりコンビのメチャカルハンディのようなコンパクトなベビーカーはタイヤが小さく、段差などにもストレスを感じやすいということですね。

あとは、プラスティックタイヤかエアタイヤ、ゴムタイヤとかでも変わるらしいですがその辺は無視しました。
では、タイヤの大きさ対決

  • ランフィRA8は、後輪のタイヤ幅18cm!

走行性の良さで人気のある

  • エアバギーのココブレーキが8インチ(20.32cmらしい) 
  • アップリカのスムーヴが22cm
  • コンビのメチャカルは14cm


タイヤの大きさだけで比べるなら
スムーヴココブレーキランフィRA8メチャカル
という風に軍配が上がりますね。

あと、ランフィはシングルタイヤで走行性抜群!というのを売りにしてたので、売りにするくらいなんだから走行性いいんだろうなと言うのも決め手でした。

重量は軽いか

タイヤの大きさだけで言うなら、ココブレーキやスムーヴが良さそうなのになぜランフィにしたのか。
それは、ベビーカー自体の重量も大切だと思ったから。

ココブレーキは9.5kg
スムーヴは9.0kg

おっも…。
重くないですか?

10kg近いんですよ。ベビーカーだけで。
この際、タイヤがでかいとか全長がデカくて電車で邪魔になるとかそんなことはどうでもいいんです。ランフィRA8もそれなりにでかいし。


ちなみに前述の通り我が家は車無しで移動は電車か徒歩です。
いつもいつも夫がベビーカーを持ってくれるとは限らない。
では、本当にいざという時は7kgとかある赤ちゃんと荷物持って、10kgのベビーカーを畳んで持ち上げるのかぁ♪


無理だよなぁ

というわけでココブレーキとスムーヴは候補から外れました。
ちなみに…都内は今どきどこでもエレベーターがあるので、ベビーカーを畳んで持ち上げる場面にまだ出くわしてないです(笑)

もしかしたら10kgのベビーカーでもよかったのかもね。

そうそう
ランフィRA8は5.3kg
メチャカルは4.7kg
です。
さすが「メチャカル」というだけあって軽いですね!

その他

その他挙げだしたらきりがないんですよね。デザインやら折り畳みは簡単か、赤ちゃんとの相性はどうか、通気性はいいのか。
↑正直この辺は有名メーカー選んどけば間違いないんじゃないかと思ってました。


デザインは好みで。
赤ちゃんの相性は店先で試乗したくらいじゃ分かんないと思いますが、乗せては見たほうがいいかも。


その他で私が気にしたのはハイシートであることと、幌がフルであることです。

夏は当たり前に30度越えてくるので少しでもアスファルトから遠いハイシートがいいと思ったし、夏の日差しを避けたいのに幌がお腹辺りまでしかなかったら意味ないかなと。

完璧なベビーカーはない

じゃあさ、タイヤも大きくて重量が軽いベビーカーが最強なんじゃない?
それで、ハイシートで幌もフルなものがあればいいじゃん!
ついでにデザインもおしゃれでそれでいて大きすぎず小さすぎず、赤ちゃんも乗り心地がいいもの。


ね。


ないんですよ…
もしそんなベビーカーが出たら市場はそのメーカーに掻っ攫われると思う。

なので、ベビーカーを選ぶ時は自分の中で何が大事かを決めるといいと思います。

私が勝手に決めた○✕表では

ベビーカー 走行性 重量 ハイシート
ココブレーキ
スムーヴ
ランフィra8
メチャカル


で、バツが一個もないランフィRA8に決定したのです。
すべてが無難なものを選ぶ!日本人ぽいですね。

実際に買ってみてどうだったか

ここまで検討を重ねて我が家にやってきたピジョンのランフィRA8。
その実力やいかに。

走行性

はい。いいです。というか、エアバギーとかスムーヴ使ってみたら
「ランフィRA8なんて使ってらんないわ」
となるのかもしれませんが、比べる機会もないもので…。

普通の道を普通に走る分にはなんのストレスもないです。
歩道と車道の間にあるような2cmくらいの段差なら問題なく超えていきます。
でも、同じ2cmの段差でも、始まりがなだらかになってないのは難しいかも。

重量

都内はどこでも大抵エレベーターがついてます。最悪エスカレーターもあります。
なので、まだ折り畳んで階段を登る。みたいな場面には遭遇してないです。

まぁ、軽いに越したことはないかなと思うのでランフィRA8にしてよかったです。
持った感覚としてはそんなに重くはないですよ。
米を買って家まで持ち帰れる女性なら全然オッケーかと思います。

その他良かったこと

赤ちゃんは快適そうに乗っています。大体乗りながら昼寝してくれるので助かってます。
家にいたら寝かしつけのために30分は死闘を繰り広げることになりますからね。


ハイシートは重心が上に来るので転倒しやすいと言いますが今のところ感じません。

幌も大きく、赤ちゃんの様子を確認できる除き穴もメッシュなので見やすいです。

その他気になること

  • 大きく感じる

他の人のベビーカー(コンパクトなのを売りにしているもの)と比べて、ランフィRA8は大きく感じます。
これは、自分の押しているベビーカーは大きく感じる法則なのか…

  • 対面式が押しにくい

これは他のベビーカーもそうなのかな?持ち手とベビーカー本体がどうしても離れるため、対面式にすると格段に押しにくくなります。
お箸の一番上を持ってご飯を食べるのって操作が効きにくいじゃないですか。そんか感覚です。
私は対面式はおまけ機能くらいにしか考えてなかったのでさして問題はありません。

  • 荷物入れが使いにくい

これも、ほかメーカーも同じなんでしょうか。
下の荷物入れが使いにくいです。
現在座面をフルフラットで使っているから?
リクライニングを起こしたらもう少しマシになるのかなぁ。

よっこいしょとしゃがんで手を思い切り伸ばさないと届きません…。
軽い荷物はぜんぶフックに引っ掛けています。

以上です。
総合的にはピジョンのランフィRA8にして本当に良かったです。

皆さんも悔いなきお買い物を!!

両実家へ結婚挨拶(女性編・男性編)実体験

結婚することが二人の間で決まったら、それぞれ の実家に結婚の挨拶に行きますよね。

一般的な結婚挨拶の服装や手土産、流れなんかはゼクシィやマイナビウエディングにあるのでそちらで勉強されるといいと思います。
両親への結婚報告!体験談&失敗談から学ぶ外さない結婚の挨拶 | 結婚準備マニュアル

で、私もそうだったんですけどこういう定形マナーが書いてあるサイトはありがたいんですけどやっぱり実体験が読みたいんですよね。


大事なことなので情報は多い方がいいじゃないですか。
特に経験談は貴重!
そんなわけで今回は私たちの結婚挨拶の事を書きたいと思います。

【結婚の挨拶】実体験

私たちは教科書通りと言うか、おそらくそんなに外れた事はしていないタイプだと思います。

  • 挨拶の日程の決め方
  • 服装
  • 手土産
  • 男女どちらの実家に行くのが先か

まずは当日の実体験の前にこれらの項目を整理していきますね。

どのように日程を決める?打診方法は?

私達は長い期間付き合っていたので、互いの両親と面識がありました。
結婚するんだろうなと思われていたんじゃないかな。

なので、正直に「結婚の挨拶に彼(彼女)が来たいんだけどいつがいい?」
と話しました。


「彼から大事な話があるんだけど」
とか言ったら結局バレバレですし、自分の親にサプライズする必要もないですしね。

服装は?

彼はスーツで
うちの親は「格式張った感じだとこちらも緊張するから、スーツとかで来ないでいいよ」と言っていましたが、私の個人的趣味によりスーツをお願いしました。


スーツでびしっと決めるっていうのに憧れがあったので。笑


私はワンピースで
膝丈の2万円ほどのワンピースを購入しました。共布のジャケットがついているもので、きちんと感があります。
色はベージュで可もなく不可もない無難なデザインのものです。

あ、男女とも事前に美容院に行って散髪しておくと小奇麗な感じが出ていいと思います。
ひげも剃り忘れずに!

手土産は?

2、3千円のものを買いました。

彼はユーハイムのバームクーヘン
バームクーヘンは木の年輪に見えることから繁栄、長寿を連想させる縁起物だそうです。そこから選びました。


私は地元で有名な和菓子
たまたま地元に、昼には売り切れるほど有名な和菓子屋さんがあったのでそちらで購入しました。
当日話のネタにもなり助かりました。 

男女どちらの実家から行くの?

女性の家へは結婚の承諾を得に
男性の家へは結婚の報告をしに。
行くという考えがあったため、承諾を得に女性の家へ行ったあと、報告をしに男性の家へ行きました。

挨拶の流れ、言葉は?

女性の実家編、男性の実家編に分けて結婚挨拶の実体験を書きたいと思います。

女性の実家編

私の実家はしきたりとか礼儀に全くうるさくありません。
母は堅苦しいのが苦手なため、結婚の挨拶を早く済ませようとしていました(笑)

彼が家にきて手土産を渡したあと、母から「じゃあ先にやっちゃおうか?」という言葉があり全員でテーブルへ。


彼はがちがちに緊張していましたが、事前に考えた「〇〇さんと結婚させてください」を無事に言えました。


よくある挨拶例?として
「娘さんをください」(ドラマとか漫画だけ?あんまり言わないか)
という台詞もありますが、娘はモノじゃない、あげるものじゃないという私の両親の気持ちに配慮して
「結婚させてください」という言葉になりました。


その後は「おめでとう〜」という祝福ムードで食事をしました。
結婚式はどうするのか、いつ引っ越すのかなどを話しました。


スーツでびしっと決めてくれた彼の姿は忘れません!


やっぱり結婚の挨拶はスーツだよね?
私だけ?


男性の実家編

彼の家に着くと手土産を渡し、その場で軽く挨拶をしました。
そして、誰からともなく
「では…」
という雰囲気になり、テーブルにご両親と一緒に席に座りました。


前述しましたが男性の実家へは結婚の「報告」をしに行くという認識でした。
女性から話し出すのも微妙だと思ったので彼から言ってもらうつもりでした。


しかし挨拶に行きたいと言っておいて私が何も話さないのも失礼だと思い
「本日はお時間をいただいてありがとうございます」
と切り出したのですが、彼が主体で話すパターンを想像してたためしどろもどろに。


申し訳ないのですがこの後緊張しててあんまり覚えていません。


最終的には彼から「結婚します」と言ってくれました。

私もそれに続き
「よろしくお願いいたします」
と、ご挨拶しました。

彼のご両親には私の緊張を汲み取って優しくしていただき、その後祝福ムードで食事をしました。

最後に

いろいろ実体験書いといて無責任なんですけど、この記事は心構えのひとつとして参考に読むくらいにしてくださいね。

なぜなら自分たちや両親の性格によってかなり変わってくるからです。
とても礼儀作法に厳しい昔ながらの名家とかだったら、私みたいなしどろもどろな挨拶許されないと思うので。


でも私が今娘が生まれて思うのは、よほど変な身なりや態度じゃなきゃ少しくらい失敗したって大丈夫ということ


だって自分の子どもが結婚しますって連れてきた人ですよ。
親から見たら、自分の子も結婚相手も子ども同然。
そんな2人が緊張して多少失敗したってかわいいじゃないですか。


大切なのは相手を幸せにするという誠意ある心!これがあれば気持ちは伝わると思います。

緊張すると思いますが頑張ってくださいね!

【会費制結婚式】親族も会費制?引き出物や料理は?費用感など、実体験を書いていきます

結婚式の後、一般的には披露宴を行いますよね。
ご祝儀を包んで食事をして、新郎新婦の生い立ちムービーなんかを見るあれです。

私達はいわゆる披露宴をやらずに親族だけで会食をしようと考えていましたが、結果的に会費制結婚式(1.5次会ウエディング)を企画しました。

経験談を交えて書いていきますので悩んでいる方は是非参考にしてください。

披露宴ってなに?様々な披露宴スタイル

披露宴には一般的な披露宴の他に会食ウエディング、会費制結婚式(1.5次会)などがあります。
まずは最初にそれらの違いを紹介したいと思います。
知ってるよ!という方は読み飛ばしてくださいね。

披露宴とは

「結婚披露宴」はゲストに新郎新婦をお披露目する場といった意味があります。食事やお酒でおもてなしをして、これまでの余興や演出で盛り上がるのも披露宴の特徴です。
そんな披露宴も、近年ではさまざまなスタイルが生まれています。

この「さまざまなスタイル」という部分に、会食や1.5次会などが含まれてきます。

順番に見ていきましょう。

会食とは

家族のみや家族と親族だけの少人数で行う食事会を「会食」と呼ぶのが一般的。両家の顔合わせや親族紹介の意味合いが強いため堅苦しいイメージを持たれるかもしれません。ただ、近頃では親族・家族のみなど少人数でも利用できる挙式と会食がセットになったプランが多くの結婚式場で用意されています。少人数でアットホームな雰囲気で会食できる個室が利用できたり、披露宴で行うような演出を取り入れたりすることも可能です。家族・親族のみの会食での演出は親への感謝の手紙や花束贈呈など、家族の絆を深めるものがオススメです。 

会費制結婚式(1.5次会)とは

1.5次会とは、結婚披露宴ほど格式ばらず、二次会ほどくだけすぎない結婚のお披露目パーティのこと。海外挙式をしたカップルが、海外挙式には招待できなかった友人などを招き、結婚の報告とお披露目をする場として1.5次会を採用することが多いよう。なお、ご祝儀制ではなく、会費制が多いことも特徴です。

引用元:結婚式とは? 披露宴との違いや、結婚式のスタイル・実施率など【結婚式のキホン】|マイナビウエディングPRESS
とても詳しくメリットデメリット、費用に関することが載っていますのでもっと知りたい方はぜひ見てみてください。


で、ここで記事が終わったらなんの意味もない(マイナビウエディングのコピペだけやん!)ので、この先から私達の経験談を書いていきます!

最初から「いわゆる披露宴」はやるつもりがなかった

ここでいう「いわゆる披露宴」というのは会社の上司や沢山の友達を呼んで、ご祝儀をいただき、引き出物を準備し、スピーチやら余興とかもやるあれです。

披露宴をやらないと決めていた理由

  • 友達がいない

たまたまだったのかもしれませんが、私が行った披露宴は、会社の上司やら友達やらを大勢招いて、100人近い規模で大変立派なものばかりでした。
私達夫婦にはそんなたくさんの友達はいないし、会社の上司とか呼ぶのもなぁ。
と思っていました。

  • スピーチやら余興やらをやるつもりがない

やるつもりがないというか、お呼びする招待客がいなければやってくれる人もいないという悲しい理由です(笑)
なんの出し物もない披露宴って参加したことないので、これも披露宴をやらないと決めたひとつの理由でした


つまり披露宴をやるならある程度の招待客が必要→もちろんスピーチやら余興も必要
と、私達は考えていたんですね。

でも現実は友達が少ない→だから余興もなし→披露宴出来ない

披露宴のためだけに普段仲良くしていない人に声かけるなんて、呼ぶ方も呼ばれる方も嫌じゃないですか。
「あー、三万も払って結婚式行きたくない」なんて思われたくないし。


だけど親族だけで会食ウエディングをして全く友達がいないというのも寂しい…

しかし二次会みたいにワイワイ騒ぐのがやりたいわけじゃないし…


そんな時、会費制の1.5次会ウエディングと言うものを知りました。

会費制ウエディングに決定

前述しましたが、会費制ウエディングとは 

結婚披露宴ほど格式ばらず、二次会ほどくだけすぎない結婚のお披露目パーティのこと。

これじゃん!やりたかったことって!

しかし決定するも悩みは尽きない…

親族も会費制でやるの?

これ、本当に悩みました。
親族は事前に物やお金でお祝いしてくれてる方がほとんどだったんです。

なのにまた会費請求するの?
それっておかしくない?

でも、まだお祝いを頂いてない方からしたら
「会費制の価値しかないのにご祝儀分払うの?」
って思われるんだろうか。

迷いましたが、両家の親に相談の上、親族については通常通りの文面で招待状をお送りしました。
つまり、会費をいただかないということです。

引き出物はどうするの?

会費制結婚式の場合は引き出物はお渡しせずに、プチギフトを渡すことが一般的なよう。
某ブランドのクッキーを招待客全員分用意しました。

しかし!

親族からはご祝儀をもらっている

ご祝儀をもらっている親族に引き出物を渡さないのは大変失礼ですよね。

つまり親族は引き出物有り。
友人たちは引き出物なし。

当日会場で椅子の横においておくスタイルだと、引き出物がある人とない人がひと目でわかっておかしいのでは??
という悩みが出てきたのです。

結果的に親族には事前に宅配で引き出物をお送りしました。
重い紙袋を持って帰らずによかったと好評でした。

会費はいくらにするの?

スタイルによって異なるが、一般的に1万円~2万円の範囲で会費を設定する場合が多い。

引用元:会費制結婚式のメリットから費用まで徹底解剖! - ぐるなびウエディング


私達は15,000円に設定しました。

10,000円とも悩みましたが、自信を持っておもてなしできてる!と言い切れる内容になったので15,000円いただくことになりました。



会費制結婚式 費用面は?

そもそも「赤字」などという言葉を使うのはおかしいとお叱りをうけるかもしれませんが、誤解を恐れず言えば私達の会費制結婚式は

人を呼べば呼ぶほど赤字になるものでした。

なぜなら料理代18000円に対し、いただく会費は15000円だったからです。
もちろん会場費や衣装代、その他ビデオ写真撮影費もろもろなどは自分たち持ちです。


会費制結婚式は得だという説もあるようですが、私達はそうはなりませんでした。


もっと割り切って二次会寄りの1.5次会にすれば、いただく会費内である程度は賄えるものになったかもしれません。


しかし私達は披露宴に近いものがやりたかったこと。
親族も招くためしっかりしたおもてなしをしたかったことからこの様な結果となりました。

友人や親からは、「ご祝儀制でよかったのでは?普通の披露宴と変わらなかった」というお言葉ももらえたので、失礼なおもてなしではなかったんだな。
と当時ホッとしたのを覚えています。

私達の会費制結婚式の内容まとめ

  • 招待客は50人程度

親族も入れてなので小規模かと思います。

  • 友人は会費制、親族は無料

招待状はわけました。
親族は無料と書きましたがご祝儀頂いているので、結果的に親族はご祝儀制ということになりますかね。

  • 料理は着席でフレンチのフルコース

親戚からはご祝儀をいただいているため、カジュアルにブッフェスタイルという考えは有りませんでした。
料理のランクは18,000円のものを選びました。

  • お色直し有り

別記事で書きましたが、都民共済の衣装を使ってカラードレスにお色直ししました。

  • プロフィールビデオ、エンドロールあり

手づくりのものですが流しました

  • 引き出物、プチギフト

プチギフトは某ブランドのクッキーを全員に。引き出物は親族には事前に宅配でお送りしました。

  • 余興はひとつだけ

夫婦共通の友人にお願いし、ひとつだけ余興をやってもらいました。

  • その他

装花やケーキカット、花嫁の手紙なんかは普通の披露宴と同じように行いました。

  • 会費は15,000円

人を招待すればするほど赤字。お金持ちではないので不安もあったが、おもてなしとして覚悟した。
(おもてなしおもてなし言うなら全部無料にしろというご意見もあるかと思いますがご勘弁を)

結果的に、引き出物がないのと人数が50人と小規模なことを覗いては、普通の披露宴とほぼ変わらないものになりました。

結局会費制結婚式ってどうなの?

私はおすすめです!
格式張った感じにならずに出来ますし、披露宴よりも幅広く呼びたい人を招待できます。(二次会ほどではありませんが)

しかし、節約したいから…という気持ちから会費制ウエディングを選択するともしかしたら後からしんどくなってくるかもしれません…

料理や花、ビデオ代などで見積りは上がりがちなので。
まぁ、この見積もり上がる問題はご祝儀制、会費制に関わらないことなので、自分たちの貯蓄と、やりたいことをよく擦り合わせるのが大事なのかなと思います。 
  
以上!悩んでる方がいたらぜひ参考になればなと思います。

素敵な結婚式を…♡

【湯島天満宮】結婚式仮押さえ 見積り金額も算出可能

湯島天満宮で結婚式を挙げることに決定したので、婚礼枠を仮押さえするため神社へ見学に行ってきました。

 

湯島天満宮は勉学の神様としても大変有名な神社ですから、婚礼以外にも七五三や祈祷などで混み合っています。

なので、行動するなら早いほうがいいなと思いまして。

 

 

 見学の下準備-HPを確認-

 まずはホームページを確認。

やっぱり何をするにも公式のホームページは必読。

 婚礼

 こういう個人のブログでもいいけど情報が古い場合もありますしね。

 

 

 親切なことにHPで婚礼費用の簡易的な見積もりまでしてくれるようです。↓

http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/sansyuden/mitumori.htm

試しにフル装備で見積もり出してみました。

 

 
f:id:hata33:20180707200159j:image

512,560円(サービス料別)

 

わぉ。

なかなかのお値段ですね。

まぁ控室までは必須だったとしてもスタジオ写真以下はいくらでも節約できそうですね。

 

むしろ白無垢と袴も必須なわけではないので(振り袖とスーツとか)

もし親族もいなくてふたりで挙式なら、控室も不要ですから、湯島天満宮に払うお金は10万円で済みますね!すごい!

って極論すぎるか…

 

 

私はビケンブライダルさんに頼みましたがこんなにしませんでした。

東京・横浜での神社 格安神前式 少人数結婚式なら BIKEN Bridal(美研ブライダル)

 ビケンブライダルは和婚に特化した会社で、格安で結婚式を挙げることが出来ます。

私が当時ネットで探した中では一番安かったです。

 

ちなみに湯島天満宮の公式HPには結婚式の予約状況も載ってます。

が!一年先までしかないためやはり確実な情報がほしければ電話するのがいいと思います。

 婚礼予約状況

 


私が電話した際、対応してくださったのは商売気のない男性でした。
商売気が無いというのは声低めでボソボソと話し、説明を気怠そうにされるということです。(笑)

若干怖いですが、神社の方に愛想求めてないので私自身はあんまり気にならなかったです。

これが結婚式を商売にしてるゲストハウスだったり、客商売のホテルとかだったら嫌ですけどね。

 

 

見学当日

結婚式当日の流れの説明

電話に出た無愛想な男性が当日も対応してくれました。

ざーっと結婚式当日の流れを説明してくれます。
どこで祝詞を奏上するだとか、玉串を回してあ〜だこうだとか。
式次第が載ったパンフレットはくれますが、あの早口の説明では絶対に覚えられないですね!



挙式のリハーサルをやるかどうかは神社によって異なるようですが、湯島天満宮挙式リハーサルは行っていませんでした。

湯島天満宮で結婚式をされた方のブログ見てると、事前にネットで勉強されているみたいですね。


ちなみに、湯島天満宮での挙式は新郎新婦も結構やること多いです。

 

式の前には親族紹介やら祝詞(結婚を誓うことを書いてある紙)に署名したりから始まり

まして、式では

 

祝詞奏上→自分達で誓いの言葉を読み上げます

三々九度→お酒を飲みます

玉串奉奠→柊のような葉を神様に捧げます

指輪交換

 

その他自分たちがやるわけじゃないけど、巫女舞やら祈りの言葉みたいのがありました。

これで8万円って安い

↑平成30年から10万円に値上げされたようですね。

 

それでも式のボリュームと格式ある湯島天満宮の太鼓橋で写真を撮ったりできる事を考えれば、この値段は決して高くはないと思います。

 

仮押さえについて


説明を聞いたあとその場で婚礼枠の仮押さえをしてきました!


本来的には両家に結婚の報告後、式場に予約をすべきでしたが…それより先に仮押さえしてしまった…。

 湯島天満宮があまりにも人気のために順番がおかしくなっています。


どの位人気かと言うと…

 

一年前の予約ですが、希望の時間帯は1つしかあいていなかったです。

 

ちなみに私達が選んだのは土曜でしたが、六曜は大安では有りません。

もし狙っている日が土日の大安なんて言ったらもっともっと結婚式の枠が限られてくると思います。

湯島天満宮での挙式をお考えの方は一刻も早く仮押さえしてください、仮押さえ自体は無料なので。

 


ちなみに仮押さえできる期間は1週間。
ですが、一週間以内に湯島天満宮で結婚式をするか決められなければ電話で延長可能。(無料で)

さすが有名神社ですよね、お金にがめつくない。(笑)

帰り際に挙式している方がいたので見学してきました!

ここで彼と結婚式するんだな〜と思ったらとても幸せな気分。

 

次は両家に挨拶&結婚報告しにいかないと!

 

 

※この記事は2014.12.10のものを編集しています

神前式か教会式か-神前式に決めた決定的な理由


結婚式をどんな風にするかって意外と迷うところですよね。

メジャーなのは教会式、神前式、最近では人前式というものもありますよね。

 

私たちは、各家庭で信仰している宗教がないためどの選択肢もokという状態でした。

 


教会式か神前式か

f:id:hata33:20180707195709p:plain

人前式は当時メジャーではなかったのと、自分達で式の流れを考えるというオリジナリティーが我々にはなかったため

教会式か神前式かという選択肢になりました。

 

最初は教会式優勢だった

最初は当然のように教会式を選択するつもりでした。

そもそも出席した結婚式で神前式を見たことがなかったんですよね。

だから、結婚式=教会式だと思っていました。


白無垢も良いですが、やっぱりウエディングドレス着たいし、バージンロードっていかにも結婚式な感じがするので。


しかし…うちはいろいろ複雑だったので
父親とバージンロードを歩くのが微妙だなと。
また、誓いのキスを家族の前でやるのは恥ずかしい…

祈りの言葉も外国人の神父さんに当たると

日本語じゃないためアーメンしか分からない。

(関係ないですが、外国人の神父さんてまるまる太ってお髭をはやして

サンタさん?率高くないですか…)


等の理由から、神前式を視野にいれ始めました。


神前式に興味を持った理由

伝統的で日本文化を重んじているんじゃないか?

というイメージが強かったからです。
(伝統的という意味では教会式のが古くから行われているみたいなので

教会式>神前式なんですけどね)


-白無垢の
『嫁ぎ先の家の色に染まる』

-綿帽子の
『結婚するまで夫以外に顔を見せない』

-角隠しの
『角を隠して夫に仕える』

 

このように衣装一つとっても意味がたくさん隠されている辺りにも惹かれました。


今時こういうのを嫌う人もいると思うのですが…
私は奥ゆかしい日本の花嫁に素直に憧れを持ちました。

(自分と真逆だから惹かれたのかも!?)


その他、神社の壮厳な空気や、
親族の結びつきを大事にする儀式(親族紹介の際、皆で盃を回す儀式があります)

があるところも素敵だと思ったポイントです。

 

 神前式にした決定的な理由

毎年初詣に行っている湯島天神で結婚式を挙げられる事を知ったからです。

クリスチャンでなければ思い入れのある教会ってそうそうあるもんじゃないですが、

思い入れのある神社ならある!って言う人結構多いんじゃないかなぁ…

 

私達は湯島天神に対して思い入れが強かったので、絶対神前式にして湯島天神で挙式したい!と強く思ったのでした。

 

式のスタイルは周りとも相談して!

教会式を選ぶか神前式を選ぶかで式のスタイルは大きく変わってきます。

 

結婚式は花嫁が主役とは言いますが、

彼の意見や両家の意向も取り入れることが出来たら

より素敵な結婚式になると思います。

 

教会式、神前式、人前式って?

なんで最後に書くのかというと、

この違いなんてきっと皆さんご存知の上で迷ってるんじゃないかと思うからです。

なので、知らないよ!という人だけお読みください

 

教会式とは

キリスト教式とも呼ばれ、教会で神に結婚を誓い、愛の証に指輪を交換する儀式

 →教会でやる

 ウエディングドレス着る

 バージンロードがある

 誓いのキスがある

 

神前式とは

「家と家」のつながりを重視するため、列席は両家の親族のみが基本。神殿にて行われる

 →神社でやる

 白無垢を着る

 指輪交換は神社による

 

人前式とは

形式にとらわれず、自由な場所・式次第で行う。参列者全員が結婚の証人に

→友人の結婚式では甥っ子が参加したり、新郎新婦は頬にキスしたりしていました。

自由度が1番高いですね

 

教会式・神前式・人前式の違い|マイナビウエディング

 

※この記事は2014.10.13のものを編集しています

結婚式でお色直しすることは贅沢?ワガママ?

結婚式のドレスどんなのにしよう〜

式場が決まるとドレスを選ぶ楽しい気持ちで一杯になりますよね。

 
f:id:hata33:20180706212403j:image

 

しかし、結婚式は何かとお金がかかるもの。

「気に入ったドレスを着たい!」という気持ちと「お金が…」という現実。

 

中でもお色直しをやるか迷いました。

 

 

ドレスのレンタル代高すぎ

まず私はドレスのレンタル代に驚きました。

一時間強着るだけで結構なお値段がするんですよね。

 結婚式のお金の相場【ドレス&ビューティ編】先輩花嫁の実例付き|ゼクシィ

 

私はウエディングドレスは母の手作りだったのと、カラードレスは都民共済でレンタルしたためここまではかかりませんでした。

 

ドレスに憧れがある女性ですらこのレンタル代に驚くんだから、男性なんて目ん玉飛び出ちゃいますよね〜

 

お色直しする?しない?

選んだプランにお色直しの衣装が入ってないけど、お色直しすることにした場合

純粋なドレス代の他、着付け料ヘアチェンジ料、メイクチェンジ料もろもろがかかってきます。

私が契約した式場の場合、お色直ししなければ20〜30万は浮きました。

 

そう、節約にはお色直しカットが一番近道なんですよね。

 

そのため世の中には、お色直しするかしないかで迷う方も結構いるようで、

私も当時ネットで調べたり、周りに聞いたりしました。

意見を集約すると大体次のような感じです。

 

お色直し必要ない派の意見

  • ドレス代がもったいないので必要ない
  • ドレスを代えなくても途中でブーケやヘアチェンジだけすれば問題ない
  • お色直ししない分、一着にお金がかけられる
  • 気に入ったドレスを長い時間着ていられる

 

お色直し必要派の意見

  • お色直しがない式をみたことがないためやったほうが良い
  • ゲストもお色直しを楽しみにしている
  • お色直しがないと間が持たない
  • せっかくだから2着以上着たい

 

私がお色直ししたほうがいいと思った理由

調べたり相談した結果、私はお色直しがあったほうがいいと思ったし実際にやりました。

 

結婚式はバランスが重要

例えば花嫁だけ豪華絢爛なドレスを5着も着ておいて、ゲストの料理が貧相だったら顰蹙かうと思います。

 

でも、ゲストがフォアグラ、伊勢海老なんかを食べている横で

貧相な衣装を着た花嫁が、悲しそうな顔で座ってる式もおかしくないですか?

 

よほど気に入った素敵なドレスだから一着で通したい!ってのは別ですよ。

でも、本当はお色直ししたいのに我慢するという自己犠牲の精神はやめたほうがいいんじゃないかなと感じます。

 

結婚式に後悔したくないから 

ドレスのレンタル代が20万、30万でも着たい!

って気持ちになってくるんです。

 

どうしてこういう時

自分には似合わないとか、分不相応とかって思えないんでしょう。
女優みたいに可愛いわけでも
モデルみたいにスタイルがいいわけでもないのに。

でも着たくなってしまうから不思議ですね。


ネットで
「ブスのくせに何十万もするドレスを着てる花嫁をきれいと思えない」
なーんて過激な発言してる人もいるけど。

皆そんなの分かった上で、それでも着たいから着るんだと思う。

(…というか、友達なのにそんなこと思う人怖いよ)

 

結婚式は一生に一度

結婚式は女性の憧れ

なんて、とても月並みの言葉ですが本当にその通りなんです。

 

後悔すると後々の人生引きずりますよ!←大げさ?

 

最後に


高くて気に入ったドレスを着るか
安くてそこそこのドレスを着るか

大金持ちでなければ皆迷うところですよね。

 

借金してまで超豪華なドレスを着るのはおかしいけれど、

自分のできる範囲で気に入ったドレスを着たり、お色直しするのは贅沢でもワガママでもないと思います。

 

皆さんが素敵なドレスに出会えますように。

 

※当記事は2015.9.9のものを編集しています